ライディングの基本中の基本とは?

公道デビューをサポートする 家庭教師型ライディングレッスン「初めての路上教習」で必ず体験していただいているのがコレです。

ライディングの「基本中の基本」ですから、みなさんもぜひ実験してみてくださいね。

以下に、動画でお話している内容を「文字起こし」しておきます。

濡れた路面でツルッと滑らないために

こんにちは、今日は「身近な物でバイクの特性を知る」というお話をしたいと思います。

実は、先日、コンビニに入ったら、ツルッと滑って転びそうになりました。
雨でスニーカーが濡れていたうえに、コンビニの床がピカピカに磨かれていたからです。
みなさんにも、似たような経験がありますよね?

今日は、バイクを安全に、気持ちよく走らせるうえで、もっとも大切な

タイヤ使い方」を知る

というお話をしたかったので、ちょうどいいエピソードだと思います。

消しゴムでタイヤの特性を知る

さっそく、やってみましょう。
みなさんにお願いがあります。

手元に消しゴムを用意してください。

使いかけのもので十分です。ただ、小さ過ぎると実験しにくいかもしれません。


Step1

まず、テーブルの上に消しゴムを置きます。
人差し指で消しゴムを「ツン、ツン」と突いてみてください。

どうなりましたか?

ズリッ、ズリッって動きましたよね。


Step2

今度は、人差し指で消しゴムをジワッ押さえつけてから、前後左右に動かそうとしてみてください。

どうなりましたか?

がっちりとテーブルに張り付いて動かなかったはずです。

机も消しゴムもまったく同じ。何ひとつ変わっていないのに

どのように扱うかで、

これほど性質が変わってしまうんです。

もう、おわかりですよね。消しゴムは「タイヤ」と同じです。

タイヤのグリップは、みなさんの操作次第で「強く」も「弱く」もなるということです。

たとえば、スロットルやブレーキを乱暴に扱うと、最初にツン、ツンと突いたときみたいに、タイヤがズリズリと滑るわけです。

でも……

始めじんわり、後からシッカリ

操作してやると、消しゴムを押し付けてから動かそうとしたときみたいに、タイヤがガッチリとグリップして、安全に安心して走れます。

特に、濡れていたり、砂が浮いていたりする路面では、この「始めじんわり、後からシッカリ」という操作がとても重要です。

スッとブレーキレバーを握って、指先にタイヤの接地感が伝わってきてから、しっかりブレーキレバーを握り込む。

じんわりスロットルを開け始めて、お尻にリヤタイヤのグリップが伝わってきてから、大きくスロットルを開けていく。

これらを心がけておけば、どんなシチュエーションでも安定してうまいライダーになれることは間違いありません!

というわけで、冒頭にお話しした「雨のコンビニ」では、最初の一歩目をじんわり行くことが大切だったわけですね。

倒し込みも始めにジワッとグリップを高めてから

せっかくなので、もうひとつお話させてください。

操作の仕方でグリップが変わるっていうのは、コーナーでバイクを倒し込むときも一緒なんです。

エイヤッとか、バタンと倒し込むと、タイヤがズリッと滑って転ぶ危険性があります。実際に、バイク雑誌の取材中に、何度か目の前で目撃しています。

ベテランライダーの中には「ブレーキをゆるめて、フワッとなった瞬間に倒し込めばいいんだよ」という方もいらっしゃいますが……路面状況が刻々と変わっていく一般公道では、これも危ないです。

雨が降っていようが、砂が浮いていようが、安全に安心して曲がるためには、消しゴムで実験したように、ジワッと先にタイヤのグリップを高めておいて、そのグリップを逃がさないように倒し込むのがベストです。

その具体的な方法は、コーナリングをテーマにしたときに改めて解説させていただきます。

ちなみに「ジワッ」と押してグリップを高めていくときに、斜めに押すとズリズリいきます。

でも、真上から押してやると、ガッチリ食いついて、滑らない。

ブレーキをかけるときは、車体を垂直に!

車体が傾いているときに「急」な操作をすると「滑って転びやすい」と言われるのも、わかりますね。

このように、どんな方向に押すと、確実にグリップが高まるかの実験もしてみてください。

目次

賢人の格言

では最後に「まとめ」です。

バイクライディングの、いちばん大切な「基本中の基本」は

始めじんわり、後からシッカリ

今日からこれを意識するだけで、

あなたのライディングは一段と美しく、安全になるはずです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次