[r’s GEAR] WYVERN Real Spec for MT-09 Tracer
つい思い出してしまうのが1991年にデビューし
たヤマハTDM850です。
快適なライディングポジションと
悪路をものともしないロングストロークサスペンション、
快活なエンジン、程よいスポーツ性。
という言葉に集約されていました。
そんな初代TDM850以上に衝撃的なバイクかもしれません。

MT-09と共用で開発されたワイバン リアルスペック Single Typeが
トレーサーを生まれ変わらせてしまったからです。
「共用」と言ってもMT-09とは出力特性が異なり、
トレーサーは絶妙な間(ま)を持って応えてくれるキャラクター。
それが、加減速に伴ってたゆたうように大きくゆったり前後に車体を動かす
トレーサーのリズムにピタリと合っています。
STD/A/Bの3モードを試すと、これはもう圧倒的に「A」モードの出来が素晴らしい。
これ以外は使いたくなくなるほど官能的です。
駆動力の掛け方も、エンジンブレーキの加減も、
車体の姿勢も、曲がり方も右手でコントロールできてしまう。
ピッチングモーションを活かして操るのが大好きなライダーさんだったら、
同じ気持ちになるはずです。
この楽しさをどう表現しようかと考えていて思いついたのが
ピュアスポーツ・オブ・マウンテンロードです。
あるいはペースの合う限られた仲間とだけで、
サクッとピュアなスポーツツーリングを楽しむ。
そんな遊び方が最高です。
猫足と呼ばれた‘98~’01年型YZF-R1が好きだった方なら、
この面白さの虜になってしまうこと請け合いです。
下の試乗実況レポートも参考に!
実走行中の、ヘルメット内の耳あたりの音を録音してあるので、
かなり 「実際」 に近いと思います。
ワイバン リアルスペック Single Type for MT-09 TRACER
★ ↓ 試乗実況レポートもご参考に ↓ ★
※最新の情報は、お手数でも、ご自身でご確認くださいませ。
最近のコメント