2025年11月の ツーリング

各 ツーリング へのお申し込みは、当ページ下段の専用フォームからどうぞ!

2025年11月のツーリング
目次

11/1(土) 南アルプス山麓ワインディングロードを満喫しよう !  

この日のお楽しみは、南アルプス山麓の通称 ウェスタンライン です。標高500~600mの登りと下りのアップダウンが繰り返される道で、カーブの曲率が緩く、初心者さんでも無理なく楽しめるルートでもあります。

途中通過する高台にある 桃花橋(とうかきょう)ループ は見晴らしが良く、夜景スポットしても有名で、天気が良い日には富士山を臨めます。

そのほかにも レインボーライン や金山曽根広域農道、さらに南アルプス方面へ伸びる直線道路の べるが通り など……楽しい道が満載ですよ !

昼食は山梨名物「ほうとう」をはじめ、カレー、ラーメン、うな重など、メニューが豊富で味の評価も高いお店でいただきましょう。

紅葉の見頃には少し早いかもしれませんが、色付きはじめた山々を愛でながら、ワインディングロードを楽しみましょう !


◎レベル:初心者ライダーさん~ベテランまで
◎走行場所:山梨県
◎集合場所:中央道・双葉SA(下り) 9時40分集合
◎解散場所:中央道・談合坂SA(上り) 14時40分頃解散予定
◎参加料金:8,000円(税込)
◎走行距離:約150km(高速50km+一般道100km//集合場所~解散場所まで)

11/2(日) 南アルプス山麓ワインディングロードを満喫しよう ! 

「11/1」と同じ内容です。とりあえず両日を申し込み、天気予報を参考にして、どちらか一日に絞っていただく形でも大丈夫です。

11/29(土) 修善寺 もみじ ツーリング  

久しぶりに伊豆半島を走りましょう!

修善寺のもみじ林を見ずして、伊豆の紅葉は語れない」とまで言われる、伊豆最大級の紅葉名所までバイクを走らせます。1万平方メートルの敷地に約1000本という紅葉群生林が鮮やかに染まり、晴れた日には富士山とのコントラストを楽しめます。

その後は修善寺の地名の元となった 修善寺 へ。創建1200年を越える広々とした境内の紅葉も、とても美しいのです。「伊豆の小京都」と称される修善寺にふさわしい、竹林の小径 も歩いてみましょう。

昼食は北海道産のそば粉を使用した、十割そばの人気店でいただきます。伊豆ならではの旬の食材を使った、サクサクの天ぷらやわさび丼も人気です。

帰路は 伊豆スカイライン を北上するので、冠雪した美しい富士山を愛でられるといいですね !


◎レベル:初心者ライダーさん~ベテランまで
◎走行場所:静岡県(伊豆)
◎集合場所:東名・中井PA(下り) 8時30分集合
 ※静岡方面の方は、伊豆縦貫道函南IC近く 9時30分集合
◎解散場所:小田厚・大磯PA(上り) 15時20分頃予定
 ※静岡方面の方は途中離脱
◎参加料金:8,000円(税込)
◎走行距離:160km前後(高速20km+一般道125km/集合場所~解散場所まで)
◆参考:伊豆スカイライン通行料 山伏峠~熱海峠 350円

11/30(日) 修善寺もみじツーリング

「11/29」と同じ内容です。とりあえず両日を申し込み、天気予報を参考にして、どちらか一日に絞っていただく形でも大丈夫です。

↑ PC / スマートフォン自動切替(暗号化技術 SSL対応)↑


《ご案内》
◎任意保険に加入している126cc以上のバイク / スクーターでご参加ください(レンタルバイク可)
◎全行程をツーリング ナビゲーター・魚屋美智代がサポートしますが、安全意識を持って自分のペースで走り、事故を起こさず、同行した仲間(参加者の方々)と協調できる方のみご参加ください。

◆「K2クラブ」メンバーの方が連日参加する場合は2日目を¥1,000 割引させていただきます。
◆お申し込み後の流れなどにつきましてはこちらをご参照ください。
◆各ツアーの最少催行人数は3名様となります。
◆参加規約をご覧いただき、ご了承のうえで、専用フォームからお申し込みください。

◆ツアー料金とは?
ルーティング&ナビゲートに関する費用です。ガソリン代・有料道路代・食事代・拝観料等は含まれておりません。道路事情や悪天候など、止むを得ない事情によってルートや訪問地を変更することがあります。あらかじめご了承ください。

《 準備不要! 来るだけで楽しいパッケージ ツーリング 》

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次